ストップ!子どもの強制収容・強制送還

子どもの強制収容・強制送還が続いています。

99年に大阪で頻発した子どもの強制収容・強制送還に対して、とよなか国際交流協会等が中心となったネットワークでのとりくみの中で、子どもの「収容」はなくなったかに見えました。しかし、2001年11月、熊本で再び、子どもの「収容」が起こっています。また、この問題に関する裁判も判決が出始めており、厳しい結果が続いています。

こういった状況を受け、これまでの各地のとりくみで明らかにされてきた問題点をあらためて整理し、全外教加盟の各組織の足下では本当に子どもの強制収容・強制送還の実態はないのかということの点検も含め、私たちの課題を明らかにする必要性を感じてきました。

2002年2月9日、とよなか国際交流協会において、子どもの強制収容・強制送還をテーマとしたセミナーが開催され、この問題に詳しい3人の方からたいへん示唆に富む報告がありました。そこで、ここに、とよなか国際交流協会と報告者の方たちのご了解を得て、その報告の講演録を掲載させていただきました。また、あわせて各地の貴重なとりくみの報告も掲載しています。

もうこれ以上、入管に子どもの強制収容・強制送還を繰り返させてはいけません。「収容」は子どもたちの人権を踏みにじり、子どもたちの心に計り知れない傷を与えています。子どもの強制収容・強制送還を許すか許さないかは、ひとえに、私たち教職員等の周囲の迅速かつ的確な対応にかかっています。さらに、入管が動くまでに、問題が起こるまでに私たちがしておかなければならない、知っておかなければならないことを、ここに掲載した報告は明らかにしてくれています。

A5判 90ページ

頒価 500円



Both comments and pings are currently closed.